たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2016年06月29日

ファームレストラン「野島さんち」

今日のランチは十勝中札内ファーム街道沿いのファーム
レストラン「野島さんち」。


自家製野菜と肉料理の洋食メニューで、お洒落で視覚に
訴える料理とは言えないが、手頃な値段で混み合って居た。
「ポークジンジャーステーキ」を食べた。

此処のレストランの前の道路からは、日高山脈が望める。


  


  • 2016年06月29日

    十勝野フロマージュ

    十勝野フロマージュのチーズ。
    日高山脈の札内川の清流の水に惚れこんでチーズ工房
    を開業した赤部会長は大手乳業メーカ出身、フランスの
    カマンベール地方にも何度か足を運ばれた。
    従業員の下野さんは大阪からのIターン者で村の景観委員
    のメンバー。




    工房前の広場からはポロシリ岳他の日高山脈が望める。

      


  • 2016年06月29日

    十勝中札内農村休暇村

    中札内農村休暇村フェーリエンドルフは十勝の田園風景
    に佇むドイツ風リゾートで、広大な敷地内にドイツの古民
    家風コテージが点在する。
    美しく恵まれた四季の中で、ゆっくりと贅沢な時間を過ご
    して貰いたいと連泊を推奨しているのは、イタリアのアグ
    リツーリズモと同一のコンセプト。
    休暇村の管理棟で手続きを終えて、コテージに移動する
    が、同じような区画割なので道を迷いそうで徒歩移動は
    難しい。朝散歩に出たが目印を確認しながら歩いた。


    コテージ内は暖炉のあるリビング、3つのベッドルーム
    (シングル、ツイン、ダブル)にバス、トイレが付き、1人で
    泊まるのは申し訳なく思えた。

    朝食会場はレストラン ミュンヒ・ハウゼンで和洋食が選択
    出来、朝食を申し込んだ22名の内、和10、洋12だった。




      


  • 2016年06月28日

    十勝中札内村の防風林に守られた穀物栽培

    十勝平野の中札内村は防風林に守られた大規模な穀物畑が
    広がり、その広大さには驚かされた。
    国の指定による防風保安林は横に長く作られ、畑地の境界に
    沿った縦方向の保安林は民地で、機械の大規模化やカラマツ
    の落葉など、農作業との兼ね合いで減少傾向にある。
    景観的には縦、横の保安林は優れもの。

    輪作体系の中で、小麦、ビート、豆、ジャガイモの四大作物が
    栽培され、耕畜連携の畜産業の屎尿による堆肥やデントコーン
    を発酵させて家畜の餌として使われる。






    中札内村の高台にある一本山展望タワーよりは、十勝平野に
    帯状に連なる防風保安林を一望でき、背後には日高山脈が
    望める。
    展望タワーは、中札内住民が簡単には行けなかった帯広を望
    むために建てられたもので、景観を楽しむものでは無かった。




      


  • 2016年06月24日

    山の幸セット

    美しい村素材満載の夕食。東成瀬村の佐々木村長より
    山の幸セットが、大蔵村の加藤村長より大蔵村産の
    さくらんぼが届いた。
    山の幸セットは熊汁、ネマガリダケのたけのこ汁、茹で
    ワラビ、とんびまいたけ味噌漬け。
    夫婦2人では食べきれ無いので地元の友人にもお裾分け。
    熊肉は東成瀬村のグルメペンション「お山の大将」で食
    べていたが、今回の熊汁も柔らかくて美味しかった。
    好物揃いのおかずが並び、満ち足りた夕食だった。

      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 19:53Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと美しい村倶楽部

    2016年06月24日

    深大寺のオオムラサキ

    出張が続き10日ぶりに、病院からの帰路、深大寺に寄った。
    お目当てはオオムラサキの羽化、そろそろ蝶に成っている
    タイミングなので。
    いたいた、境内の飼育ケージの中に、オス2匹、メス2匹。
    オスは小型で鮮やかな紫色、メスは大型で地味な紫色。



    大型の幼虫も未だ何匹か残っていた。

    境内にお参りに来た人も、足を止めて興味深く蝶を眺めて
    いる人が多い。
      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 17:34Comments(0)まち歩きメンバーからのあんなことこんなこと

    2016年06月22日

    下北半島の漁村

    陸の孤島とも言われる下北半島。
    青森からの陸路は車で4H、函館-大間間の津軽海峡
    フェリーや半島を南下する海路が観光客や地元の足と
    しても利用されている。
    此処の最大の魅力は仏ヶ浦の独特の景観で白灰系の
    岩石で浜辺が構成されているので、海のコバルトブルー
    が沖縄以上とも言われている。
    生憎、当日は雨で色合いがいまいち。


    海岸沿いには、多様な魚がかかり定置網で生計を立て
    ている牛滝や漁村歌舞伎やウニ丼で知られた福浦など
    特徴的な集落が続く。







      


  • 2016年06月22日

    時間ぎりぎりセープ

    青森県の下北半島の漁村に出掛けたが、行きに時間ぎりぎり
    セープの危ない局面が2回も発生。
    最初は自宅を出て最寄り駅近くで携帯電話を忘れた事に気が
    付き、急いで取りに戻った。約40分のロス。
    何時も余裕を見て予定を立てているので、ぎりぎり新幹線の
    大宮駅に到着できる見込みと、無理をして階段を登ったり、
    急ぎ足での移動に成った。
    新幹線のホームに着いたのが発車2分前で、汗だくで心臓に
    も負担が掛かった。
    初めての北海道新幹線で函館へ、朝6時台の飛行機には間
    に合わないので、函館に前泊。
    翌日、都心からの飛行機が遅れ、荷物がなかなか出ない
    トラブルで、函館空港到着が遅れたHさん。
    公用車で迎えに来てくれた江差町役場のO課長との合流
    が30分遅れたので、函館から大間に渡る津軽海峡フェリ
    ーに間に合わない可能性が高く成った。
    先にフェリーターミナルに付いて発券手続きを済ませてい
    たが、空港から港までの所要時間40分では、出港時間を
    オーバーするので、カウンターでぎりぎり待って貰える交渉
    をした。
    函館育ちのO課長のドライブテクニックで時間を短縮でき、
    ここでもフェリーに乗りこめたのは出発5分前。
    この便を逃すと次は7時間後で、万事休すだった。
    2件連続での綱渡り移動、業務が始まる前に疲れ果てた。

    北海道新幹線は当初から乗車率の低さによる採算性が
    問題視されて来たが、その分サービスに力を入れている。
    青函トンネルに入るタイミングや様々の情報を丁寧に放送
    や電光掲示板で知らせてくれた。




      


  • 2016年06月18日

    嶽きみ

    今やブランド商品と成った岩木の嶽地区のとうもろこし
    「嶽きみ」、きみの語源はキビから。
    糖度が18~20度と甘くて生でも食べられる。
    嶽地区の200haのとうもろこし畑を見に行ったが、ホタテ
    の貝殻が撒かれていた。


    畑の周りには防風林も。

    嶽きみを使った加工品は農業生産法人有限会社のANEKKO
    の直売所「野市里」で買える。
    観光客向けが主体の道の駅とはコンセプトの異なる、弘前市を
    主ターゲットにして消費者目線で事業展開している。
    嶽きみの加工品としては、ババロアを入れた嶽きみロールケーキ
    、嶽きみうんぺい(餅菓子)、嶽きみぷりん、嶽きみドレッシング等。
    一番売れているのは、やはり嶽きみソフトで、濃厚な味だった。
    お土産にロールケーキとうんぺいを買い込んだ。

    ランチは併設したレストラン「こざくら」で。
    野菜御膳はシンプルで美味しかった。

    此処のコンセプトは、大きな窓にして岩木山を眺めながら食事が
    出来る、人に優しいバリアフリー設計。
    岩木山は雲の中だったが、車いすのお客さんを何組か見掛けた。






      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 00:35Comments(0)まち歩きメンバーからのあんなことこんなこと

    2016年06月18日

    漸く見えた岩木山

    弘前市岩木の2日目も生憎の雨。
    岩木山の頂上は雲に覆われているものの、裾野の展望は効く
    ので、急いで展望ポイントへ向かった。


    山の大きさを実感するために、宿泊場所の「あそべの森いわき荘」
    からは、かなり下った。

      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 00:06Comments(0)まち歩きメンバーからのあんなことこんなこと

    2016年06月17日

    岩木山神社

    岩木山神社の入り口で権禰宜の須藤さんの出迎えを受けて、
    お山参詣の歴史的背景や現状の説明を受けた。

    参道を登って境内に入り、岩木登山ばやし保存会によるお
    囃子や津軽三味線の演奏を聞いた。




    参道には珍しい逆さ狛犬も。


      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 23:58Comments(0)まち歩きメンバーからのあんなことこんなこと

    2016年06月17日

    岩木山麓のりんご畑は岩木山の背後に

    弘前市岩木のりんご畑を巡ったが、残念ながら背後の岩木山
    は雨で雲の中。
    岩木地区のりんご畑は日本海からの風を防ぐ防風棚とも言える
    岩木山の背後に広がっている。
    間引き前の小さな実が沢山ついた紅玉やフジの畑を見て廻った。




      


  • 2016年06月17日

    弘前市岩木一町田地区のセリ栽培

    弘前市岩木は生憎の雨で、山麓のりんご畑やトウモロコシ畑
    からの岩木山の展望は望めず。
    雨の中、3人の栽培農家の皆さんの説明を聞いて、セリ畑を
    見学。
    今のシーズンは植え付け直後で、収穫は鍋物の季節が始まる
    11月ごろ。



      


  • 2016年06月17日

    弘前市岩木の親子レストランAncook

    弘前市岩木訪問の初日のランチは、親子(息子と母親)で営む
    洋食系の家庭料理店のAncookへ。
    シェフの料理の感性や店のコンセプトに大いに共感する所大で
    、フアンに成った。
    地元素材を使ったパスタ、厚手のハンバーグにスパイシーなグ
    リーンカレーなどに拘りのドリンクと自家製ケーキが付いて3人
    で3000円と地元客がリピータに成る理由が良く分かった。






      


  • 2016年06月17日

    根曲がり竹(姫竹)

    イネ科クマザサ属
    別名(チシマザサ)
    タケの山地は、雪が多く冬には雪に押し倒されてしまいます。雪の重量で折り曲がっている為(根曲がりタケ)と呼ばれています。茎には、殆ど穴が空いてないのが特徴のようです。
    皮を剥き茹でてみました。味噌汁とか酢味噌が食べ方として良いようです。




      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 20:28Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2016年06月17日

    萩の花(江戸しぼり)

    マメ科
    この花は(江戸しぼり)と言う名です。枝の先端から多数の花枝を出し、赤紫の花の房をつける。果実は種子一つだけです。 秋の花ですが最近は、咲くのが早いですね〜




      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 20:12Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2016年06月16日

    尾瀬の魅力を感ずる旅

    「夏の思い出」に歌われる憧れの尾瀬を歩きたい・・・
    山歩き初めてのメンバーも含め、わいわいサロン6月の行事一泊旅行「尾瀬の魅力を感ずる旅」参加者9名は朝7:15バスタ新宿を出発、群馬県の戸倉でバスを乗り換え鳩待峠に到着。いよいよスタートです。

    水芭蕉のピークが過ぎた尾瀬ヶ原は私たちだけを迎えてくれているかのようです


    木道にて

    池塘の中の青空と雲

    池塘の向こうにはワタスゲの群落

    遅れてきた私たちに姿を見せてくれた水芭蕉

    希少種オゼコウホネは500円玉ほどの花を池塘から茎をのばして顔を見せてくれた

    鹿の大好物というミツガシワの花

    鹿に荒らされた湿原。元の姿に戻るのにたくさんの時間がかかります

    山小屋に荷物を運ぶ歩荷さん。7~80㎏ほど背負ってます

    歩荷さんを見送ったあと、200メートルほど先にクマの姿が・・・離れていてもレンズを向けてはいけないそうです。
    不安だった最後の峠もリーダーの「階段何段あるかな?」という言葉に釣られ、1段1段数えながら登るうちにマジックにかかったかのように全員難なく越えることができました。
    また違う季節に訪れたいとの声もあがり、楽しい旅は終わりました。


      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 19:20Comments(0)調布わいわいサロン

    2016年06月14日

    インバウンド対応新型トイレ?

    珍しいトイレを見つけた。
    日本の自動式ウォシュレットと、東南アジアで良く見かけた
    手動式のウォシュレットを併用しているトイレが調布市内の
    コンビニにあった。

    外国人観光客対応のインバウンド観光を睨んだ対応で
    あろうか?
      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 20:06Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2016年06月14日

    神代植物園は早くも秋の七草が

    神代植物園では既に秋の七草が開花していた。
    みやぎの萩、かわら撫子、桔梗、オミナエシの花を見かけた。




    残りの葛、藤袴、ススキを探して見たが、見つからず。
      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 19:54Comments(0)まち歩きメンバーからのあんなことこんなこと

    2016年06月14日

    深大寺のオオムラサキの蛹

    2週間ぶりに深大寺を散策。
    深大寺では、オオムラサキが何処まで成長しているかを見る
    のが楽しみだった。
    飼育のオリの前で、オオムラサキの飼育管理をされていると
    思われた人を見かけたので、いろいろ話を聞いてみた。
    既に蛹に成って、羽化の準備をしている個体が6~7体いると
    教えて貰い、観察をして携帯カメラを向けると、オリの中で写真
    を取っても良いと声を掛けて頂いた。

    蛹は1週間ほどで羽化するので、来週にはオオムラサキの美しい
    姿が見れそうだが、明後日より青森県弘前市岩木、青森県
    佐井村と出張が続くので、オオムラサキを見るのは暫くお預けか。



      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 19:41Comments(0)まち歩きメンバーからのあんなことこんなこと