たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2017年05月29日

調布わいわいサロン行事予定

調布わいわいサロン6月の行事予定をお知らせいたします。
会員以外の方にご参加いただける催しもあります。
ご興味があればお問い合わせください。

  


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 11:50Comments(0)調布わいわいサロン

    2017年05月21日

    2017年美しい村倶楽部ツアー

    調布わいわいサロン「美しい村クラブ」が「日本で最も美しい村」の一つである静岡県川根本町への1泊2日のツアーを開催。
    朝8時に調布からバスで出発。自己紹介もかねてバスの中でわいわいと盛り上がり、川根本町道の駅に到着。三つ星村ではNPO法人「かわね来風」の地元の人による地元の食材を使ったお食事を楽しんだ後、標高600メートルのつちや農園で、青々とした新茶の茶畑を歩きながら、いろいろなお茶の種類の育て方、茶葉の摘み方等の説明を受け、又お茶の量、お湯の温度、茶碗の温め具合など試しながら、テースティングをした。お茶の入れ方でお茶の旨み、甘さに大きな違いがあることを体験し、お茶について多くのことを学んだ。
    寸又峡温泉で唯一ベッドのある旅館「翠紅苑」へ直行、温泉を浴び、次々と出てくる地元の食材による盛りだくさんの会席を味わいながら、仲間づくりタイム、そのままカラオケタイムに移行、わいわいサロン専属歌手がマイクの取り合いをしながら夜が更けていった。



    2日目の朝いちばんのイベントは寸又峡で一生に一度は経験すべき「夢のつり橋」を一人ひとり恐る恐る渡りスリリングな経験をした。2日目のメインイベントは山間を走る「アプト式トロッコ列車」に乗り、湖上の雄大な景色を満喫し、奥湖上駅から大井川鉄道のSL列車に乗る。列車フェチだったらたまらない経験。石炭が放り込まれ、煙を吹き、気笛が鳴り、客席は昭和のままで、列車の中では、列車コンダクターのトークを楽しみ、ハーモニカに合わせて歌い、なつかしいレトロの気分を味わった。幸い天候にも恵まれ、笑いの絶えない楽しい旅行となりました。おしまい。


      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 19:25Comments(0)美しい村倶楽部

    2017年05月18日

    玉川上水沿いのエゴの木

    鷹の台から玉川上水駅間の玉川上水緑道に、エゴの木の花が沢山咲いている所が有り、真っ白に枝や葉っぱの間に ぎっしり香りの良い花を咲かせてました。


    エゴの木(チシャノキ)エゴノキ科 エゴノキ属
    落葉性の高木 日当たりの良い雑木林で見かける事が多い。
    実の皮には、エゴサポニンと云う有毒物質を含んでいます。噛むと苦味があることから(えぐい)と言う方言がなまって、(エゴノキ)となったと言う説もある。


    玉川上水緑道



      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 23:09Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2017年05月18日

    ローズガーデン

    国分寺崖線の眺めの良い場所に、ローズガーデンがあり、手入れの行き届いた薔薇が沢山咲いてました。







      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 22:37Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2017年05月18日

    シライトソウ

    殿ヶ谷戸庭園の山野草
    シライトソウ ユリ科シライトソウ属
    糸くずを束ねたような花の姿が由来
    低山の森林や草陰に覆われた湿った崖や斜面に咲く 初めて観る野草です。


    大芝生より本館を望む


      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 22:30Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2017年05月02日

    武蔵野の面影が残る浅間山

    浅間山は、多摩の台地が古多摩川により侵食されて残った、標高80mの丘陵 武蔵野雑木林は、山野草や野鳥、昆虫が生息する自然の宝庫
    キンラン(ラン科キンラン属)
    丘陵や山地のやや明るい林の下に生える多年草
    今が見頃です。


    ギンラン


    新緑が眩い雑木林


    ホウチャク草(ユリ科チゴユリ属)
    上部で枝分かれする。群生してました。


    コバノタツナミ
    丘陵地や海岸近くによく見られる多年草
    立浪草の変種


    浅間神社
    堂山の山頂に、 石で造られた小さな祠が祀られていて、御神体は この山の中の泉から忽然と現れた銅製の十一面観音であると風土記には記されていますが、現在は自然石だそうです。








      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 23:01Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2017年05月02日

    ムサシノキスゲ

    ムサシノキスゲ(ユリ科ワスレグサ属多年草)絶滅危惧種の花
    府中市の浅間山だけに自生している貴重種
    ニッコウキスゲの変種で、低所の乾地におりた型であり花には芳香があること。開花時間が長い。
    見頃には早すぎて何輪しか咲いてませんでした。





      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 22:12Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと