たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2020年04月12日

飛田給駅 北口通りの桜

関山 カンザン 別名 セキヤマ
     バラ科 サクラ属 
サトザクラ群の桜 日本原産 ヤエザクラ
花や蕾の色は濃い桜色 八重咲き
花弁は多い場合50枚を超える。花は大輪
雄しべは2本葉化しており花の中心から突き出ている。花の時期に葉が生えている。
花は、長い期間もち楽しむことが出来る。
旧甲州街道から味スタまでの通り






駅前から旧甲州街道までの御衣黄は少しピンク色になってきてます。


  


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 10:11Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月11日

    多摩川の風景 調布〜狛江

    ニケ領上河原堰
      左岸 調布市染池 右岸 川崎市多摩区
    河川の水位を堰上げる為に河川を横断して設けられる工作物


    多摩川漁協組合の釣り堀 川ではカヌー


    多摩川の川岸に囲いを作り釣り堀がある。調布市側


    松林  時代劇でよく使われる


    土手から桜と雲


      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 21:51Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月11日

    セリバヒエンソウ

    セリバヒエンソウ 芹葉飛燕草
        金鳳花科 中国原産
    明治時代に渡来、葉が芹の葉のように細く切り込んであり燕が飛んでるよう形の花であるところ。



      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 10:52Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月10日

    武蔵野の森公園の桜

    ザイフリボク  バラ科
    細長く、そしてわずかに波打つ白い花びら5枚
    ザイフリボクの(ザイ)は采配の采に由来 采配棒の先につけた道具、現代では戦場でなくとも陣頭に立って指図する時に(采配を振る)を使います。
    アメリカザイフリボクは、花が終った後6月頃黒っぽい果実が熟します。別名 ジューンベリー




    スルガダイニオイ 白花大輪品種
    大島桜の中でもとりわけ香りの良い品種
    江戸の昔、駿河台にあった武家屋敷のお庭に植えてあった香りの良いヤマザクラが、スルガダイニオイ




    紅枝垂れ



      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 10:03Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月09日

    野川の花筏

    今年の桜は、開花宣言から3週間以上長持ちして、散り際まで楽しませてくれます。
    花筏


    菜の花と桜並木


    レンゲソウ(ゲンゲ)
         マメ科 ゲンゲ属 中国原産
    花言葉 (あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ)
    (心がやわらぐ)
    (一見すると不思議)
    湿った所に生える。全体に柔らかな草である。
    茎の高さ10-25㎝根本で枝別れし、一枚の葉では基部から先端まで葉の大きさがあまり変わらない。葉より突き出して紅紫色の花を付ける。稀にクリーム色もある。
    良い(みつ源)になる。蜂蜜の源となる蜜源植物として利用されている。


      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 11:14Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月08日

    フデリンドウ

    フデリンドウ




    フデリンドウの群生


      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 12:52Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月06日

    御衣黄

    飛田給駅北口通り御衣黄が見頃になりました。







      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 17:51Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月03日

    桜シリーズ

    ソメイヨシノ
        原産地 日本 園芸品種
    花言葉  純潔 優れた美人
    エドヒガン系のサクラと 日本固有種のオオシマザクラの雑種の交配で生まれた園芸品種の桜
    1995年に交配で出来た、単一の樹を始原とするクローンであると明らかにされた。
    命名の由来
    江戸時代末期から明治初期に、江戸の染井村に集落に作っていた造園師や植木職人達によって育成された。


    ウコン桜
         バラ科サクラ属
    開花時期はソメイヨシノより遅め
    花弁に葉緑体を持つ性質 (御衣黄)に似ているが色は緑色が弱く淡黄色である。
    数百品種ある桜のうち唯一黄色の花を咲かせるサクラである。花弁数が15-20枚程度の大輪
    名前は、ショウガ科のウコンの根を染料に用いた色に由来している。


    ベニシダレ
         バラ科 サクラ属 小高木
         原産地 日本 中国
    江戸彼岸の枝垂れ型 花色が濃い




    十月桜  バラ科 サクラ属
    花弁は、白またはうすピンク色
    開花時期は、10/20〜翌1/10
    二度咲き  3/20〜4/10
    全体の蕾の3分の一が、10月頃から咲き(開花のピークは11月)
    残りの3分のニは、春に咲く
    一年に2回楽しめる。春の花の方が少し大きいらしい。



      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 14:05Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月03日

    春の花木

    ハナカイドウ 花海棠
       バラ科 リンゴ属 原産地 中国
    北海道南部から九州まで栽培されています。
    リンゴと同属の落葉果樹で、原産地の中国でも古くから栽培され、その花の美しさは中国の唐の玄宗皇帝が酔って眠る楊貴妃をハナカイドウに例えたように昔から美人の代名詞として使われたほどだそうです。


    アセビ 馬酔木
       ツツジ科 アセビ属 常緑低木
    日本に自生し鑑賞用に植栽される。
    別名 (馬酔木)の名は、馬が葉を食べれば毒に当たり(酔)うが如くにふらつくようになる(木)と言う所から付いた名前であるとされる


    トキワマンサク
        マンサク科 原産地 中国南東部 インド
              北東部 日本
    常緑性低木 樹高 3-4m
    名前は常緑のマンサクという意味
    マンサクと花びらが細かいところが似ているが、属が異なる別の樹木 花は、4-5月に緑色を帯びた淡いクリーム色の花を一か所に数輪がまとめて付く、花びらは短いリボンのような形をしついます。



      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 13:27Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    2020年04月02日

    武蔵野の森の桜並木

    武蔵野の森公園の桜並木


      


  • Posted by 調布わいわいサロン  at 09:46Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと