「日本で最も美しい村を知る」講演会
爽やかな秋晴れに恵まれた11月3日「日本で最も美しい村」の講演会がたづくりで開催されました。
「日本で最も美しい村連合」前事務局長を講師にお招きして始めた講演は卓越した話術と美しく流れる映像によって出席した皆様を魅了させた時間となりました。
日本の美しい村連合は2005 年に設立され、10000 人以下の町村で、生活の営みにより作られてきた景観や環境、伝統文化を地域資源を認定している。その起源は1982年設立された「フランスの最も美しい村」からでした。2012 年に「世界で最も美しい村連合」が設立し、現在フランス、ベルギー、カナダ、イタリア、スペイン、日本が加盟しています。
日本には、素晴らしい地域資源を持ちながら、観光地でもなく注目を浴びる事のない過疎にある美しい町村が沢山ありますが、それらの地域の人々が自らの地域に誇りを持ち、町づくり活動を通して地域資源の保護と活性化をし、自立しようとしています。現在、63の町村が「日本で最も美しい村」連合に加盟されています。
http://utsukushii-mura.jp/
その後わいわいサロンの「美しい村倶楽部」のはじまりと活動報告がされました。「美しい村倶楽部」は5年間に11町村において、地元の地域資源を訪れ、食材にふれ、地元の方々との交流を行ってきました。
今回のイベントを通して、「日本で最も美しい村」の活動の一層深まり、我々「美しい村倶楽部」も積極的に応援していきたいと気持ちを新たにしました。
関連記事