国領神社 千年の藤見頃

調布わいわいサロン

2020年04月27日 10:22

国領神社  創建不詳
主祭神  神座巣日神 (かみむすひのかみ)
御神木  藤の木
伝承 鎌倉より移住した 荻窪、小川、小林の一族が国土安泰などを願い創建されたと伝わっている。
由緒
国領神社と神明社(八雲神明社、杉森神明社)の二社を合わせた神社  国領神社は以前は第六天社と称し古代多摩川のほとりに鎮座していたそうです。時代変遷を経て現在地に鎮座された。




千年の藤
樹齢4〜500年と言われ、以前は大人ふたかかえの欅の木にからまり延びていたが、落雷の為枯れ欅の木の代わりに電柱二本(12m)に絡ませて下がってる。




藤の甘い香り




関連記事