調布わいわいサロン
篆刻
調布わいわいサロン
2020年04月29日 11:32
篆刻は、東洋独特の文字芸術
石と木などに文字を彫り印章を作成する。
中国を起源としており、主に篆書を彫ることから篆刻と言う。金属や鋳造して作成する場合も篆刻と言う。
一般的に篆書体(秦代より以前から使用されてた書体)を使って作成する。
上の写真
左は、朱文 文字と輪郭を残し他を削り取る。
右二つは、白文 文字の部分を彫り他は残す。
道具 印刀 印材(石) 印床 紙やすり
印泥 もぐさとヒマシ油に顔料を加えた物
関連記事
高尾山の野草
高尾の春
ハナネコノメ ヤマエンゴ…
高尾の春 II
高尾の春
高尾の春
氷の花 シモバシラ
Share to Facebook
To tweet