2011年06月27日
晴耕雨読の夢実現
調布わいわいサロンにはいろいろな活動があります。
一番柱となっているのが、「わいわいサロン」
毎月のチラシのトップ企画となっています。
「まち歩き」
調布を歩くことによってもっと知ろうという企画です。
「わいわい蕎麦打ち倶楽部」
調布の伝統と技術を学びつつ、おいしく交流も深めます。
「高齢を幸齢にプロジェクト」
幸せな高齢を迎えるために、認知症や介護の勉強なども企画していますし、すでに5回を数える医療講演会は毎回大好評を博しています。
そのほか、まちづくりや地域交流を目指して、
いろいろなイベントへの参加もしています。
さらに、最近ふたつのプロジェクトが誕生しました。
ひとつは「昔遊びプロジェクト」。
遊びを子ども達に教える、というよりは一緒に遊んじゃおうというプロジェクトです。
異世代との交流は、シニアのほうが一生懸命になってしまう楽しさがあります。
そして、今月誕生しました「援農プロジェクト」。
仕事に追われながら晴耕雨読を夢見ていたみなさん、
その夢に一歩近づきませんか?
ひとつの作物を広い畑に植えるのではなくて、
常に多種多様な作物を育てている畑のお手伝いをします。
応援というよりは、体験させていただくという感じです。
そして、がんばったら野菜がお土産になる・・・・・かな。
汗をかいた帰り道にみんなで一杯!の楽しみもあるかもしれません。
誕生したふたつのプロジェクトは、調布わいわいサロンに入会しなくても、オープンな参加の企画になっています。
どなたでも、責任を持ってやってくださるという事だけが条件です。
年齢制限もありません。
まずは体験をしてみませんか?
子ども達に、あるいは土にかかわる生活を始めましょう!
詳しくはこちらまでメールでお問い合わせください。
ktsuzuki*mub.biglobe.ne.jp
(*を@に代えて送信してください)
<Y>
一番柱となっているのが、「わいわいサロン」
毎月のチラシのトップ企画となっています。
「まち歩き」
調布を歩くことによってもっと知ろうという企画です。
「わいわい蕎麦打ち倶楽部」
調布の伝統と技術を学びつつ、おいしく交流も深めます。
「高齢を幸齢にプロジェクト」
幸せな高齢を迎えるために、認知症や介護の勉強なども企画していますし、すでに5回を数える医療講演会は毎回大好評を博しています。
そのほか、まちづくりや地域交流を目指して、
いろいろなイベントへの参加もしています。
さらに、最近ふたつのプロジェクトが誕生しました。
ひとつは「昔遊びプロジェクト」。
遊びを子ども達に教える、というよりは一緒に遊んじゃおうというプロジェクトです。
異世代との交流は、シニアのほうが一生懸命になってしまう楽しさがあります。
そして、今月誕生しました「援農プロジェクト」。
仕事に追われながら晴耕雨読を夢見ていたみなさん、
その夢に一歩近づきませんか?
ひとつの作物を広い畑に植えるのではなくて、
常に多種多様な作物を育てている畑のお手伝いをします。
応援というよりは、体験させていただくという感じです。
そして、がんばったら野菜がお土産になる・・・・・かな。
汗をかいた帰り道にみんなで一杯!の楽しみもあるかもしれません。
誕生したふたつのプロジェクトは、調布わいわいサロンに入会しなくても、オープンな参加の企画になっています。
どなたでも、責任を持ってやってくださるという事だけが条件です。
年齢制限もありません。
まずは体験をしてみませんか?
子ども達に、あるいは土にかかわる生活を始めましょう!
詳しくはこちらまでメールでお問い合わせください。
ktsuzuki*mub.biglobe.ne.jp
(*を@に代えて送信してください)
<Y>
2011年06月24日
日本の美しい村
毎月第4土曜日は、調布わいわいサロンの基本企画になっている、
わいわいサロンが開催されます。
毎月活動を応援してくださるいろいろな話し手の方々が、全くの無償で、
さまざまなお話を繰り広げてくださいます。
明日、6月25日のわいわいサロンの企画は、
『美しい村シリーズ第2弾「日本の美しい村」で癒しのひと時を』
「日本で最も美しい村」連合理事の杉一浩氏のお話です。
現在連合に加盟の村は日本に39町村。
その美しい映像も見せていただけるそうです。
そして、原発で非難を余儀なくされている村、
福島県飯館村も日本で最も美しい村に認定されていました。
そんなお話もあるかもしれません。
事前申し込み等は必要ありません。
みなさんの参加をお待ちしています。 <Y>
日時:6月25日14:00~16:30
会場:調布市総合福祉センター4階 視聴覚室
入場料:無料
定員:当日先着40名
問合せ:08-5545-7717(都築)
わいわいサロンが開催されます。
毎月活動を応援してくださるいろいろな話し手の方々が、全くの無償で、
さまざまなお話を繰り広げてくださいます。
明日、6月25日のわいわいサロンの企画は、
『美しい村シリーズ第2弾「日本の美しい村」で癒しのひと時を』
「日本で最も美しい村」連合理事の杉一浩氏のお話です。
現在連合に加盟の村は日本に39町村。
その美しい映像も見せていただけるそうです。
そして、原発で非難を余儀なくされている村、
福島県飯館村も日本で最も美しい村に認定されていました。
そんなお話もあるかもしれません。
事前申し込み等は必要ありません。
みなさんの参加をお待ちしています。 <Y>
日時:6月25日14:00~16:30
会場:調布市総合福祉センター4階 視聴覚室
入場料:無料
定員:当日先着40名
問合せ:08-5545-7717(都築)
2011年06月07日
6月のお知らせ
6月のチラシをお届けします。
東日本大震災からもうすぐ4カ月。
私たちも元気を出して、何か始めましょう。
今月のわいわいサロンの企画は、「日本の美しい村」のお話です。
たくさんの美しい写真で癒されませんか。
そして、日本の美しい村に認定されていた、
福島県飯館村は、福島原発事故を受けて、避難区域となりました。
そんなお話も聞いていただけます。 <Y>
東日本大震災からもうすぐ4カ月。
私たちも元気を出して、何か始めましょう。
今月のわいわいサロンの企画は、「日本の美しい村」のお話です。
たくさんの美しい写真で癒されませんか。
そして、日本の美しい村に認定されていた、
福島県飯館村は、福島原発事故を受けて、避難区域となりました。
そんなお話も聞いていただけます。 <Y>
