2016年08月30日
三島大社
創建は、不明だそうだが古くから三島の地に鎮座し、富士火山帯の根元の神 などが祀られていて、中世以降は武門武将の信仰篤く、明治には官幣大社に列せられた。

樹齢千余年の名木 楠の大木

天然記念物 樹齢1200年 金木犀


樹齢千余年の名木 楠の大木

天然記念物 樹齢1200年 金木犀

2016年08月30日
三島梅花藻
清流に咲く、キンポウゲ科 沈水植物
花は、白色 花弁は5個で円形 基部は黄色 萼片は緑色


三島名物 ウナギ

2016年08月30日
伊豆国分寺跡
静岡三島市 昭和31年に発掘調査により寺域は、2町4方と推定され塔跡 礎石8個が遺構として保存され、国の史跡に指定されている。




2016年08月29日
美しい村フォトコンテスト
「日本で最も美しい村」のフォトコンテスト応募が8月22日
に締め切られ、最後の数日で応募数が大幅に増えた。
一次審査を経て、9月6日に写真家の吉村和敏さんに最終
審査をお願いしているが、今日「ベルギーの最も美しい村」
全踏破の旅の写真展会場を訪ねて、最終審査の打ち合わ
せをした。

吉村さんには女性の固定客が多く付いており、コアのフアン
を何人か見かけた。


に締め切られ、最後の数日で応募数が大幅に増えた。
一次審査を経て、9月6日に写真家の吉村和敏さんに最終
審査をお願いしているが、今日「ベルギーの最も美しい村」
全踏破の旅の写真展会場を訪ねて、最終審査の打ち合わ
せをした。

吉村さんには女性の固定客が多く付いており、コアのフアン
を何人か見かけた。


2016年08月28日
調布わいわいサロン、調布よさこい祭りに出店
調布わいわいサロンは今年も調布よさこい祭りに出店。
布田天神社の参道で、生ビールと飯豊町産の玉こんにゃく
を販売。


肌寒い天候には成ったが、ビールも玉こんにゃくも好評で、
良く売れ、両品とも完売と成った。
飯豊町から「日本で最も美しい村」連合の事務局長として
出向している高橋さんが手伝いに駆けつけてくれた。
味の決め手は出し汁にスルメを加えることノーハウを伝授
してくれて、高円寺の飯豊町のアンテナショップからスルメ
を持参して貰った。


お蔭で、玉こんにゃくの売れ行きは絶好調で、160串分仕入
れたこんにゃくが12時40分には完売。


最後の一本を楽しみにしていた売り子メンバーも、お客さん
に譲ることに。

販売のお手伝いさん以外にも、風船づくり、マイカップのビール
を飲む人、玉こんにゃくを食べる人など、調布わいわいサロン
の参加者は25人も。
布田天神社の参道で、生ビールと飯豊町産の玉こんにゃく
を販売。


肌寒い天候には成ったが、ビールも玉こんにゃくも好評で、
良く売れ、両品とも完売と成った。
飯豊町から「日本で最も美しい村」連合の事務局長として
出向している高橋さんが手伝いに駆けつけてくれた。
味の決め手は出し汁にスルメを加えることノーハウを伝授
してくれて、高円寺の飯豊町のアンテナショップからスルメ
を持参して貰った。


お蔭で、玉こんにゃくの売れ行きは絶好調で、160串分仕入
れたこんにゃくが12時40分には完売。


最後の一本を楽しみにしていた売り子メンバーも、お客さん
に譲ることに。

販売のお手伝いさん以外にも、風船づくり、マイカップのビール
を飲む人、玉こんにゃくを食べる人など、調布わいわいサロン
の参加者は25人も。
2016年08月26日
アルサスワイン祭りに上勝町若手メンバー参加
上勝町彩りの谷さんが連合事務局を訪ねてくれた。

今年の7月末のフランスアルサスのミツテンベルグハイム
でのワイン祭りでの日仏交流の様子を聞かせて貰った。
人口7百人の村に4千人もの人が集まる大盛況。
地元の木を加工して流し素麺をするなどの国際交流で、
フランス人も大喜び。
ワイン祭りには昨年の連合の欧州研修に参加した若手
メンバー4人が参加。
その他上勝町の美しい村作りについて熱く語りあった。

今年の7月末のフランスアルサスのミツテンベルグハイム
でのワイン祭りでの日仏交流の様子を聞かせて貰った。
人口7百人の村に4千人もの人が集まる大盛況。
地元の木を加工して流し素麺をするなどの国際交流で、
フランス人も大喜び。
ワイン祭りには昨年の連合の欧州研修に参加した若手
メンバー4人が参加。
その他上勝町の美しい村作りについて熱く語りあった。
2016年08月26日
学校ボランティア全大会
2016年度の調布市学校ボランティア全大会が開催された。

教育委員会から調布市の学校ボランティアの全体状況や
課題が紹介された後、各小・中学校の学校ボランティアの
活動状況の報告があった。
小学校4校、中学校2校の学校支援コーディーネータから
生の苦労話が聞けて大いに参考に成った。
代表副校長から学校側の視点からの話を聞いた後、
6ブースに分かれて、ボランティア参加者との個別相談、
意見交換の場が持たれた。

教育委員会から調布市の学校ボランティアの全体状況や
課題が紹介された後、各小・中学校の学校ボランティアの
活動状況の報告があった。
小学校4校、中学校2校の学校支援コーディーネータから
生の苦労話が聞けて大いに参考に成った。
代表副校長から学校側の視点からの話を聞いた後、
6ブースに分かれて、ボランティア参加者との個別相談、
意見交換の場が持たれた。
2016年08月26日
イタリア中部地震支援
イタリア中部地震を受けて「世界で最も美しい村」連合会
のベルギーのアラン会長より加盟国への支援の呼びかけ
がされた。
甚大な被害を受けたアマトリーチェは「イタリアの最も美しい村」
の加盟村。
ラティオ州のアマトリーチェ(Amatrice)の近くの加盟村の
カステル・ディ・トーラには2010年に日本連合のメンバー
が訪問している。
日本側も浜田会長の指示で事務局にて対応を検討しており、
既に伊協会、仏協会、ベルギー協会と連絡を取り合っている。
のベルギーのアラン会長より加盟国への支援の呼びかけ
がされた。
甚大な被害を受けたアマトリーチェは「イタリアの最も美しい村」
の加盟村。
ラティオ州のアマトリーチェ(Amatrice)の近くの加盟村の
カステル・ディ・トーラには2010年に日本連合のメンバー
が訪問している。
日本側も浜田会長の指示で事務局にて対応を検討しており、
既に伊協会、仏協会、ベルギー協会と連絡を取り合っている。
2016年08月20日
澤乃井酒造
創業は、元禄時代とか…お酒の作り方の講義❓を受け、酒蔵を見学し湧水が出ている場所も案内していただき、最後は、蒼天 というお酒な試飲をさせていただきました。
酒蔵に保存されているお酒

湧水


酒蔵に保存されているお酒

湧水


2016年08月20日
御岳のレンゲショウマ
今年は、雨は大丈夫と予報でも何度も 確認し出かけましたが、御岳駅に着くにつれ大雨でまたまた…靄がかかっている幻想的なレンゲショウマを鑑賞しました。お土産通りに向かうまでには、雨も上がり晴れてきました。山の天気は判らないですね〜

御師の茅葺きの家

黄レンゲショウマ

ホタルブクロ

シュウカイドウ


御師の茅葺きの家

黄レンゲショウマ

ホタルブクロ

シュウカイドウ

2016年08月07日
飯豊町の地域資源
飯豊町の地域資源は田園散居集落、飯豊連峰、中津川地区
の里山景観と里山文化。







地域資源のタイトルは人の営みとの関わりや連合3戦略と
リンクした活用面から微修正が必要と思われた。
今年の飯豊山は例年に比較して驚くほど残雪が少ない。
2014年8月上旬の同時期に、調布わいわいサロンの
美しい村倶楽部メンバー16名で訪れた時の写真と比較
すると一目同然。

の里山景観と里山文化。







地域資源のタイトルは人の営みとの関わりや連合3戦略と
リンクした活用面から微修正が必要と思われた。
今年の飯豊山は例年に比較して驚くほど残雪が少ない。
2014年8月上旬の同時期に、調布わいわいサロンの
美しい村倶楽部メンバー16名で訪れた時の写真と比較
すると一目同然。

2016年08月07日
飯豊町の多様な食の魅力
多様な食も飯豊町の魅力。
山郷の伝統料理だけでなく、農家イタリアンレストランの
「エルベ」には近郷からランチにやってくるお客さんも多い。




農家レストランの「こしゃる」では、神奈川と千葉から移住
した船渡川夫妻の飯豊産牛肉カレーと食後には雪室熟成
珈琲が楽しめる。





農家民宿では、工夫を凝らした山菜やヤマメの味噌煮、
芋汁を堪能した。

山郷の伝統料理だけでなく、農家イタリアンレストランの
「エルベ」には近郷からランチにやってくるお客さんも多い。




農家レストランの「こしゃる」では、神奈川と千葉から移住
した船渡川夫妻の飯豊産牛肉カレーと食後には雪室熟成
珈琲が楽しめる。





農家民宿では、工夫を凝らした山菜やヤマメの味噌煮、
芋汁を堪能した。

2016年08月07日
飯豊町の循環型社会モデル
季刊日本で最も美しい村の夏号で紹介された飯豊町。
人が最大の魅力だが、循環型社会の先進モデルとして
の魅力も満載。
家畜排せつ物処理施設の有機堆肥センター、



木質バイオマス設備、雪室低温貯蔵施設など、未利用
資源の活用に積極的に取り組んでいる。






人が最大の魅力だが、循環型社会の先進モデルとして
の魅力も満載。
家畜排せつ物処理施設の有機堆肥センター、



木質バイオマス設備、雪室低温貯蔵施設など、未利用
資源の活用に積極的に取り組んでいる。





