2014年10月05日
大玉村再訪
北塩原村での「日本で最も美しい村」フェスティバルの帰路、
今回、入会が承認された大玉村に寄り道して、帰京する事に。
大玉村へは、7月に来ており3ヶ月ぶりの再訪。
色づいた稲穂や収穫後の挾かけ、蕎麦畑など、安達太良山を
背景にした田園風景が疲れを癒してくれる。
景観ポイントに幟旗は美しい村に相応しくないので、規制が
必要。
今回、入会が承認された大玉村に寄り道して、帰京する事に。
大玉村へは、7月に来ており3ヶ月ぶりの再訪。
色づいた稲穂や収穫後の挾かけ、蕎麦畑など、安達太良山を
背景にした田園風景が疲れを癒してくれる。
景観ポイントに幟旗は美しい村に相応しくないので、規制が
必要。
2014年10月03日
ドイツ、オーストリア研修から何を学ぶか
北塩原村での「日本で最も美しい村連合」のフェスティバル最終日。
今日は、5月に実施したドイツ、オーストリアへの自立の村づくり、
再生可能エネルギーの研修から何を学ぶかと言うテーマでの連合
学習タイム。
23時間の映像データを30分に編集した「自立する村へ」の視聴
後、カルビー相談役の松尾連合副会長の講演を聞き、研修に参
加した、連合会長の浜田美瑛町長、副会長の河津南小国町長、
事業委員長の曽我中川村長の3首長と民間代表の常務理事の
杉、紅一点の依田資格委員の5名で、「ドイツ、オーストリア研修
での学びを如何活かすか」と言うテーマでパネルディスカッション
をやった。
同じ研修旅でも、一番大切な学びは何だったかの質問への回答
は、行政側と民間側の感じ方の違いや個性によって様々な捉え
方があると興味深かった。
自立には首長の覚悟やビジョンを掲げて諦めないで粘り強くやり
続ける、「挑戦」と言うキーワードが出された。
連合の活動の最大の特徴である
格付け(入会審査)と相互学習に今日の議論を反映して行きたい。

今日は、5月に実施したドイツ、オーストリアへの自立の村づくり、
再生可能エネルギーの研修から何を学ぶかと言うテーマでの連合
学習タイム。
23時間の映像データを30分に編集した「自立する村へ」の視聴
後、カルビー相談役の松尾連合副会長の講演を聞き、研修に参
加した、連合会長の浜田美瑛町長、副会長の河津南小国町長、
事業委員長の曽我中川村長の3首長と民間代表の常務理事の
杉、紅一点の依田資格委員の5名で、「ドイツ、オーストリア研修
での学びを如何活かすか」と言うテーマでパネルディスカッション
をやった。
同じ研修旅でも、一番大切な学びは何だったかの質問への回答
は、行政側と民間側の感じ方の違いや個性によって様々な捉え
方があると興味深かった。
自立には首長の覚悟やビジョンを掲げて諦めないで粘り強くやり
続ける、「挑戦」と言うキーワードが出された。
連合の活動の最大の特徴である
格付け(入会審査)と相互学習に今日の議論を反映して行きたい。

2014年10月03日
北塩原村連合総会フェスティバル
10月1日~3日の福島県北塩原村での「日本で最も美しい村」
連合の臨時総会、フェスティバルが開催された。
この間、3日連続で地方紙の福島民報、福島民友に紹介記事
が大きく掲載された。
臨時総会には、全国から50町村・地域の代表ほか約320名
が参加、東日本大震災と福島原発事故からの復興と美しい地
域づくりへの発信や4町村の連携を誓った福島宣言を、飯舘村
菅野村長、北塩原村小椋村長、三島町二瓶町長、大玉村押山
村長の4町村長で分担して、読み上げた。
宣言前に、4町村長によるパネルディスカッションを実施、コー
ディーネータ役を務めて、福島連携で何を発信するか、経済的
な連携を含めて、4町村で何が出来るか、連合に貢献できる事
は何かを議論した。


今朝の朝刊にも、昨日の新規加入2町村紹介のセレモニーや
福島宣言が大きく取り上げられていた。

午後のスケジュールでは、北塩原村の活動紹介、現地視察、
夜の懇親会には佐藤福島県知事も来賓として参加された。

余興として、太鼓や獅子舞の演技、福島県の若い女性の選抜
グループふくしま隊のダンス披露も、終了後にふくしま隊と記念
撮影。

連合の臨時総会、フェスティバルが開催された。
この間、3日連続で地方紙の福島民報、福島民友に紹介記事
が大きく掲載された。
臨時総会には、全国から50町村・地域の代表ほか約320名
が参加、東日本大震災と福島原発事故からの復興と美しい地
域づくりへの発信や4町村の連携を誓った福島宣言を、飯舘村
菅野村長、北塩原村小椋村長、三島町二瓶町長、大玉村押山
村長の4町村長で分担して、読み上げた。
宣言前に、4町村長によるパネルディスカッションを実施、コー
ディーネータ役を務めて、福島連携で何を発信するか、経済的
な連携を含めて、4町村で何が出来るか、連合に貢献できる事
は何かを議論した。


今朝の朝刊にも、昨日の新規加入2町村紹介のセレモニーや
福島宣言が大きく取り上げられていた。

午後のスケジュールでは、北塩原村の活動紹介、現地視察、
夜の懇親会には佐藤福島県知事も来賓として参加された。

余興として、太鼓や獅子舞の演技、福島県の若い女性の選抜
グループふくしま隊のダンス披露も、終了後にふくしま隊と記念
撮影。

2014年10月01日
美しい村北塩原フェスティバル
今日から3日間福島県北塩原村で「日本で最も美しい村」連合
の臨時総会、フェスティバルが開催される。
福島県初の開催で、県内の加盟3町村、飯舘村、北塩原村、
三島町による福島宣言もプログラムに。
大会に先立ち、福島民報、福島民友に「日本で最も美しい村」
連合フェスティバル2014inきたしおばらの全面広告が掲載された。

の臨時総会、フェスティバルが開催される。
福島県初の開催で、県内の加盟3町村、飯舘村、北塩原村、
三島町による福島宣言もプログラムに。
大会に先立ち、福島民報、福島民友に「日本で最も美しい村」
連合フェスティバル2014inきたしおばらの全面広告が掲載された。
