たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


2012年10月19日

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

調布わいわいサロンの秋の特別企画として、10月16~17日
に1泊2日の行程で、群馬県中之条町六合と昭和村へのバス
ツアーに総勢23名で出掛けた。
晴天にも恵まれ、市役所裏を定刻の8時に出発、圏央道経由
で関越に出て、予定より早く渋川・伊香保インター出口へ、此処
で2日間中之条町六合をガイドして頂く、旧六合村の山本村長
がバスに乗り込み、さっそくガイドを開始。
素朴な人柄ながら軽妙な語り口で、時には六合も歌や昔語りも
飛び出して、何時の間にやら山本ワールドに引き込まれた。
最初の目的地は若山牧水ゆかりの暮坂峠近くの花楽の郷で
此処で昼食。
バスの到着20分前に電話を入れて、マイタケの天麩羅を揚げ
始めてもらう。

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

昼食後に今回の目玉訪問先の草津白根山の山麓にある、旧
群馬鉄山後のチャツボミゴケ公園へ。
林道の終点から、元山川沿いの山道を約500M歩くので、心
配したが、全員何とか到着できた。
白根山の噴火でできたすり鉢状の蟻地獄を露天掘りの残土で
埋めてできた穴地獄は、PH2.8の強酸性で、すり鉢の穴に動
物が落ちて死んだ為に名づけられた。
一年中、強酸性の水中で緑の葉をつける不思議な苔は、日本
では3か所のみで、此処が最大の群落。

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

次いで紅葉の野反湖へ。
今年は夏が長かった影響で紅葉が10日遅れで、六合全体で
は未だ紅葉が始まっていなかったが、標高1500Mの野反湖
は紅葉の最盛期だった。今年は黄色の色づきが悪いそうだ。
野反湖の北端の野反ダム近くの林道から、紅葉と野反湖、遠
くに浅間山の遠望を楽しんだ。

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

黄昏の中、今宵の宿の応徳温泉のはな豆に。
山本さんにお願いして、貸切にしていただいたので、温泉と地
元素材の料理を楽しんだ。

2日目の快晴の夜明けだった、天気予報では午後から雨との
予報なので、早めのスケジュールで移動することに。
先ずは、六合の重伝健していの旧養蚕農家の家並みが並ぶ
赤岩集落へ。
幕末に蘭医学者の高野長英を匿った湯本家住宅や400年の
歴史を持つ、3階建ての大規模養蚕建屋の関家住宅へ。
此処は景観保護で、村内の電線地中化を実現してきたモデル
地区でもある。
関家住宅内で、記念撮影。

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

昭和村を後に、お世話に成った山本さんと別れ、相和村へ。
予定時間通り、昭和村の新木課長との待ち合わせ場所の昭和
村の道の駅「アグリーム昭和」に到着。
昭和村の堤村長の出迎えを受け、昼食場所のさくら工房へ。
日本一のこんにゃくの生産量を誇る昭和村の名物料理のこんに
ゃく定食が今日の昼食。
こんやくの天麩羅や田楽など、こんにゃくづくしの料理の後は、
地元素材を作ったジェラートのデザートタイム。
食後、隣接する道の駅で、皆さん新鮮な野菜を買い込んだ。

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

昼食後に、赤城山の山麓に広がる赤城高原へ、最初の訪問場
所は後藤フルーツでのリンゴ狩りを楽しむ。
後藤さんは、昭和村の観光協会長さんでもあり、歓迎して貰った。
甘味のある大きな陽光をもいでお土産に、昭和村のご厚意で2
個まではサービス。

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

次いで、今回のバスツアーの最終目的地の奥利根ワイナリーへ。
オーナーの井瀬さんの豊富な知識を披露して頂く名解説であった
が、話が長いのが偶に傷。

秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー

帰りに、昭和村からトマトベリーをお土産に頂く、これがすごく美味
しかった。イチゴの形をしたミニトマト。
他に、こんにゃくやミニバラまでお土産に頂いたので、皆さん大喜
びでした。
ミニバラの花束は、とても綺麗で、ビッグサプライズだった。

雨が本格的に降り出したのは帰路のバスの中で、これまたラッキ
ーだった。
バスの車中で皆さんの感想を述べてもらったが、企画内容が素晴
らしいと好評だった。
特に名ガイドぶりを発揮された山本さんへの感謝の言葉が大きか
った。
山本さん、新木さん、本当にありがとうございました。
楽しかったです。


  • 同じカテゴリー(調布わいわいサロン)の記事画像
    神代曙が満開になりました
    神代曙が満開になりました
    神代曙が咲きました
    神代曙が満開になりました
    神代曙が開花しました
    神代曙が満開になりました
    同じカテゴリー(調布わいわいサロン)の記事
     神代曙が満開になりました (2025-04-01 12:29)
     神代曙が満開になりました (2024-04-04 22:51)
     神代曙が咲きました (2024-04-02 20:57)
     神代曙が満開になりました (2023-03-23 14:25)
     神代曙が開花しました (2023-03-19 22:21)
     神代曙が満開になりました (2022-03-30 17:45)

    Posted by 調布わいわいサロン  at 19:18 │Comments(0)調布わいわいサロン

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    秋の特別企画群馬の美しい村バスツアー
      コメント(0)