たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


2015年09月22日

町イチ!村イチ!2015

全国町村会主催のイベントが、9月22~23日に東京国際
フォーラムで開催された。
「町イチ!村イチ!2015~町村から日本を元気にする~
と言うキャッチフレーズで、今年が3回目。
このイベントには、毎回来ている。
初日は11時からの開催と勘違いして、10時40分に会場に
到着、既に長い行列が出来ていた。
列に並ぶと案内の人から12時開門のアナウンス、結局1H
20分も並ぶことに、次々と列が長く成り入場制限もありと聞
かされた。
エスカレータ前で入場待ちが何度もあり、漸く入場できた。
町イチ!村イチ!2015
今年の町イチ、村イチには、「日本で最も美しい村」連合加盟
の13の町村が参加しており、開場直後は未だゆっくりとブース
の見学が出来るとふんで、急いで加盟町村のブースを一通り
巡った。
町イチ!村イチ!2015
町イチ!村イチ!2015
町イチ!村イチ!2015
顔見知りの役場職員も多く、加盟町村ブースでは話が出来た。
東成瀬村の佐々木村長と待ち合わせをしていたので、東成瀬
村のブースを訪ねたが、飛行機が霧で遅れて13時ごろに到着
すると伝言が来ていた。
町イチ!村イチ!2015
段々会場が混雑してきて、地元料理の飲食コーナーの人気
ブースは長蛇の列に。
町イチ!村イチ!2015
加盟町村の飲食提供では早川町の厚切りベーコン、大鹿村の
ジビエカレー、大蔵村のトマトカレー、三島町の会津地鶏から
あげ、伊根町の菰池大納言アイスなど。
菰池大納言アイスだけは、未だ食べた経験がなかったので、
トライして見た。売り子さんは、菰池大納言の生みの親で旧知
の松山さんのお姉さんだった。
町イチ!村イチ!2015
漸く2時過ぎに東成瀬村の佐々木村長と会うことが出来た。
町村の出店責任者に聞くと、今年は大変な人出で、途中に入場
制限も発生、昨年の2日間5万人を超える6万人程度に成るの
ではとの見通しを聞かされた。
ブースの間を歩くのにも一苦労の大混雑だった。




    


  • 同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事画像
    高尾山の野草
    高尾の春
    ハナネコノメ

ヤマエンゴ…
    高尾の春 II
    高尾の春
    高尾の春
    同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事
     高尾山の野草 (2022-04-03 21:33)
     高尾の春 (2022-04-03 21:17)
     ハナネコノメ ヤマエンゴ… (2022-04-03 21:11)
     高尾の春 II (2022-04-03 20:51)
     高尾の春 (2022-04-03 20:49)
     高尾の春 (2022-04-01 10:43)


    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    町イチ!村イチ!2015
      コメント(0)