たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


2015年11月11日

海士町の拘り人材を訪ねて

3泊4日の行程で、島根県海士町、岡山県新庄村を巡る旅。
初日は朝4:52分つつじが丘駅始発電車で羽田空港へ。
米子空港から七類港へ出て、フェリーで海士町菱浦港へ。
昼過ぎには海士町に到着できたが、さすがに寝不足。
岩ガキフライの昼食を食べた後、菱浦湾を望む景観を見に、
農道を登った。
海士町の拘り人材を訪ねて
役場で山内町長他の皆様と懇談後に町内視察。
民間キーマンの皆様より自立への思いや拘りを聞いた。
海士町の原点にも成ったCAS導入の経緯を「ふるさと海士」
の奥田社長補佐より伺い、CAS凍結センターの視察。
離島の流通ハンディーを克服するための出口論(値決めと
販路開拓)から出発したビジネス感覚と漁師さんの所得向上
(契約買取)など故郷への思いと拘りが随所に見て取れた。
海士町の拘り人材を訪ねて
次いで海士いわがき生産株式会社の大脇代表を訪ねて、岩
ガキの養殖作業(出荷年の3年目への準備)を見学。
新規就魚者の研修も兼ねるなど、海士のいわがき「春香」の
生産拡大を見据えて事業展開されていた。
海士町の拘り人材を訪ねて
サイズの選別機も導入。
海士町の拘り人材を訪ねて
今日最後の視察先は隠岐潮風ファームの田中社長。
今やブランド品の隠岐牛を立ち上げた田中さんからは、連合の
ガイドブック取材時に話を聞いていたが、ここでも品不足対策の
増産対応だけでなく、将来を見越した隠岐牛生産の担い手作り
に注力されていた。
子牛の価格が高騰して肥育農家が経営的に苦しむ中、敢えて
出荷時期を通常より長くして、隠岐牛ブランドに拘る田中さんの
経営哲学には真・善・美の哲学を感じた。
海士町の拘り人材を訪ねて
海士町の拘り人材を訪ねて

夕食は、生産者ご自慢の岩ガキ、CAS商品の白いか、鯵フライ、
隠岐牛を楽しんでの地域づくりの話で盛り上がった。
海士町の拘り人材を訪ねて
海士町の拘り人材を訪ねて
海士町の拘り人材を訪ねて
海士町の拘り人材を訪ねて




  • 同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事画像
    高尾山の野草
    高尾の春
    ハナネコノメ

ヤマエンゴ…
    高尾の春 II
    高尾の春
    高尾の春
    同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事
     高尾山の野草 (2022-04-03 21:33)
     高尾の春 (2022-04-03 21:17)
     ハナネコノメ ヤマエンゴ… (2022-04-03 21:11)
     高尾の春 II (2022-04-03 20:51)
     高尾の春 (2022-04-03 20:49)
     高尾の春 (2022-04-01 10:43)


    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    海士町の拘り人材を訪ねて
      コメント(0)