2015年12月02日
再生可能エネルギーのまち中之条
「日本で最も美しい村」連合の学習会が群馬県中之条町の
伊参地区と六合地区で開催された。
連合準会員で調布わいわいサロンのメンバーの和久田さん
を加えて、2日間で30数名が参加。
残念ながら2日目のプログラムは急遽欠席することに成り、
朝6時前に宿の四万温泉を発ち、帰京した。
現役時代に共に仕事をした後輩が急逝、葬儀に出席する為。
今回の学習内容は、2013年に「再生可能エネルギーのまち
中之条」宣言を出し、再生可能エネルギー推進条例を制定、
着実に再生可能エネルギーのまちづくりを推進している中之
条町から学ぶベストプラクティス。
伊参地区の地域資源や町営の沢渡温泉第一太陽光発電所
(2MWのメガソーラ)を見学した後、町と民間が出資して設立
された、一般財団法人 中之条電力の山本代表理事より電力
の地産地消の取り組み、とくに公民連携手法のしくみを学んだ。


ソーラーパネル他のハードはリース方式(BLT)を活用、現在
は町の公共施設への売電事業を展開、電力自由化の進展に
伴い、地域全体への電力供給を目指している。
この公民連携方式は、10月の連合の欧州研修で、ドイツの
シュタットベルケの先進地のサンクトペーターを視察している。
現地視察では、伊参地区の富沢家住宅、日本一の幹回りの
モミの大木、近くに熊捕のオリを発見、中之条ビエンナーレの
主会場に成った伊参スタジオ公園も見学。



ビエンナーレで人気NO1だったジェット二宮金次郎の碑も
あり、このミニチュアが30万円も売れたNO1商品に成った。

宿泊先の国民宿舎のゆずりは荘での夕食懇親会には、
中之条町の伊能町長も参加。
夜遅くまで、今回の研修に参加した加盟町村のメンバー
と語り合った。

中之条町には今年、連合の再審査、ビエンナーレと今回
の学習会と3回も来ている。
伊参地区と六合地区で開催された。
連合準会員で調布わいわいサロンのメンバーの和久田さん
を加えて、2日間で30数名が参加。
残念ながら2日目のプログラムは急遽欠席することに成り、
朝6時前に宿の四万温泉を発ち、帰京した。
現役時代に共に仕事をした後輩が急逝、葬儀に出席する為。
今回の学習内容は、2013年に「再生可能エネルギーのまち
中之条」宣言を出し、再生可能エネルギー推進条例を制定、
着実に再生可能エネルギーのまちづくりを推進している中之
条町から学ぶベストプラクティス。
伊参地区の地域資源や町営の沢渡温泉第一太陽光発電所
(2MWのメガソーラ)を見学した後、町と民間が出資して設立
された、一般財団法人 中之条電力の山本代表理事より電力
の地産地消の取り組み、とくに公民連携手法のしくみを学んだ。


ソーラーパネル他のハードはリース方式(BLT)を活用、現在
は町の公共施設への売電事業を展開、電力自由化の進展に
伴い、地域全体への電力供給を目指している。
この公民連携方式は、10月の連合の欧州研修で、ドイツの
シュタットベルケの先進地のサンクトペーターを視察している。
現地視察では、伊参地区の富沢家住宅、日本一の幹回りの
モミの大木、近くに熊捕のオリを発見、中之条ビエンナーレの
主会場に成った伊参スタジオ公園も見学。



ビエンナーレで人気NO1だったジェット二宮金次郎の碑も
あり、このミニチュアが30万円も売れたNO1商品に成った。

宿泊先の国民宿舎のゆずりは荘での夕食懇親会には、
中之条町の伊能町長も参加。
夜遅くまで、今回の研修に参加した加盟町村のメンバー
と語り合った。

中之条町には今年、連合の再審査、ビエンナーレと今回
の学習会と3回も来ている。