たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


2016年02月18日

タイの象

毎週木曜日は電通大海外留学生サロン活動のボランティア日。
2月も半ばを過ぎるとサロンに来てくれる留学生が少なくなる。
今日は、日本語でのプレゼンの授業を終えたタイ人、メキシコ人
の3名が教室に来てくれた。
留学生が選んだテーマで一人5分のプレゼンをした後で、質問
タイムが準備されたプログラム。
タイ人は「タイのぞう」と言うテーマで象の歴史やお祭り、象の
シンボルマークを使った商品などを紹介してくれた。
タイの象
メキシコ人の2人は、「私の町」と言うテーマで出身地を紹介して
くれたが、メキシコの地方都市の情報は持ち合わせていなかっ
たので、ボランティア仲間の皆さんと興味深く話を聞いて、場所
や郷土料理など、幅広い質問が続いた。
タイの象


  • 同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事画像
    高尾山の野草
    高尾の春
    ハナネコノメ

ヤマエンゴ…
    高尾の春 II
    高尾の春
    高尾の春
    同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事
     高尾山の野草 (2022-04-03 21:33)
     高尾の春 (2022-04-03 21:17)
     ハナネコノメ ヤマエンゴ… (2022-04-03 21:11)
     高尾の春 II (2022-04-03 20:51)
     高尾の春 (2022-04-03 20:49)
     高尾の春 (2022-04-01 10:43)

    Posted by 調布わいわいサロン  at 23:13 │メンバーからのあんなことこんなことまちづくりへのかかわり



    削除
    タイの象