2016年04月14日
離島キッチン
以前から行きたいと思っていた海士町が仕掛けた離島
キッチンの神楽坂店に、調布わいわいサロンの美しい村
倶楽部メンバーで出掛けた。
店の場所は分かりずらかったが、ナビ役のHさんのお蔭
ですんなりと到着。
順番待ちの人が既に並んでいたが、後で聞くと今年の1月
に朝日新聞に取り上げられた以降予約が殺到し、今では
予約なしの順番制に変えたとのこと。

ランチメニューにお酒も飲める。

島めぐりランチ御膳は、隠岐島の鯵フライ、淡路島のタコ
のから揚げ、小鉢の材料も全国の離島産。

隠岐島の寒シマメ漬け丼は、海士町産さんのCAS処理さ
れたイカの丼で、これまで海士町菱浦港のセントラル亭で
何度も食べているので、今日は島めぐりランチ御膳を注文。

離島キッチンは海士町観光協会の運営で、全国の離島に
声掛けして実現、仕掛け人の役場のA課長のビジネスセン
スや先見性には以前から学ぶことが多かったが、昨年は
海士町内にリネン工場(隠岐4島のクリーニング事業)を
オープン、島外に出ていた事業を内製化して新規雇用に
繋げた。
キッチンの神楽坂店に、調布わいわいサロンの美しい村
倶楽部メンバーで出掛けた。
店の場所は分かりずらかったが、ナビ役のHさんのお蔭
ですんなりと到着。
順番待ちの人が既に並んでいたが、後で聞くと今年の1月
に朝日新聞に取り上げられた以降予約が殺到し、今では
予約なしの順番制に変えたとのこと。

ランチメニューにお酒も飲める。

島めぐりランチ御膳は、隠岐島の鯵フライ、淡路島のタコ
のから揚げ、小鉢の材料も全国の離島産。

隠岐島の寒シマメ漬け丼は、海士町産さんのCAS処理さ
れたイカの丼で、これまで海士町菱浦港のセントラル亭で
何度も食べているので、今日は島めぐりランチ御膳を注文。

離島キッチンは海士町観光協会の運営で、全国の離島に
声掛けして実現、仕掛け人の役場のA課長のビジネスセン
スや先見性には以前から学ぶことが多かったが、昨年は
海士町内にリネン工場(隠岐4島のクリーニング事業)を
オープン、島外に出ていた事業を内製化して新規雇用に
繋げた。