たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


2017年03月19日

高尾山の山野草

高尾は 春先から山野草が沢山咲き始めます。足下や斜面を見ながら歩くと見つかります。
一輪草 キンポウゲ科 多年草


ユリワサビ アブラナ科
花は絶状花房 直径約1㎝ 白色4弁花


アズマイチゲ キンポウゲ科 多年草



龍のひげ
常緑性の多年草 日本、中国、朝鮮半島
庭や街路樹のグランドカバーなどに使われる。高尾山の斜面にも有る。青い実は、とても綺麗です。


高尾山の山野草


  • 同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事画像
    高尾山の野草
    高尾の春
    ハナネコノメ

ヤマエンゴ…
    高尾の春 II
    高尾の春
    高尾の春
    同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事
     高尾山の野草 (2022-04-03 21:33)
     高尾の春 (2022-04-03 21:17)
     ハナネコノメ ヤマエンゴ… (2022-04-03 21:11)
     高尾の春 II (2022-04-03 20:51)
     高尾の春 (2022-04-03 20:49)
     高尾の春 (2022-04-01 10:43)

    Posted by 調布わいわいサロン  at 21:34 │Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    高尾山の山野草
      コメント(0)