たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


2017年06月06日

歴史の息吹に触れる

府中市郷土の森の復元建物
旧田中家住宅(府中宿の大店)
明治天皇の兎狩りの際には、休憩所や宿泊所として使われた。


旧島田家住宅
1888年創建の蔵造りの店
(島田薬舗)の屋根看板は、明治の三筆の一人
巌谷一六の書


旧河内家住宅(ハケ上の農家)
浅間山近くの人見街道沿いにあった代表的な畑作農家




旧府中町役場
1921年に竣工 大正デモクラシーの息吹を感じさせる洋風建築 (都指定文化財)


菖蒲


郷土の森の名前のとおり、森の中に復元建物が点在していて、四季折々の花が咲き 落ち着いた雰囲気を醸し出している。



  • 同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事画像
    高尾山の野草
    高尾の春
    ハナネコノメ

ヤマエンゴ…
    高尾の春 II
    高尾の春
    高尾の春
    同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事
     高尾山の野草 (2022-04-03 21:33)
     高尾の春 (2022-04-03 21:17)
     ハナネコノメ ヤマエンゴ… (2022-04-03 21:11)
     高尾の春 II (2022-04-03 20:51)
     高尾の春 (2022-04-03 20:49)
     高尾の春 (2022-04-01 10:43)

    Posted by 調布わいわいサロン  at 23:45 │Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    歴史の息吹に触れる
      コメント(0)