2021年03月06日
高尾早春の野草 II
ニリンソウ
I本の茎に2輪の花が咲く、花の直径は1.5〜2.5㎝。一つの株の複数の花の開花には時間差がある。白い花びら状のものは萼片。

コスミレ
草丈6〜12㎝ 花は、直径1.5〜2㎝ 花の形や色は地域によって変化し、白っぽいものから淡紅紫色まで変異が大きく、紫色のすじが目立つ。

ヤマルリソウ
同属のルリソウに似ており、ルリソウが林内などに生えるのに対し山に生える。根元につくたくさんの葉は、ロゼット状に地面に広がる。茎につく葉は小さい。茎は長さ長さ10〜20㎝ 咲始めは薄紅色で後に青紫色に変化することもある。

シュンラン
春に咲くラン。植物の花は独特な左右対称形をしている。花弁を分解すると、雄しべと雌しべが合着した(ずい柱)が現れる。花茎は10〜25㎝。葉は常緑でふ細長く長さ20〜35㎝ 幅0.6〜I㎝ 乾いた林内に
生える。

I本の茎に2輪の花が咲く、花の直径は1.5〜2.5㎝。一つの株の複数の花の開花には時間差がある。白い花びら状のものは萼片。

コスミレ
草丈6〜12㎝ 花は、直径1.5〜2㎝ 花の形や色は地域によって変化し、白っぽいものから淡紅紫色まで変異が大きく、紫色のすじが目立つ。

ヤマルリソウ
同属のルリソウに似ており、ルリソウが林内などに生えるのに対し山に生える。根元につくたくさんの葉は、ロゼット状に地面に広がる。茎につく葉は小さい。茎は長さ長さ10〜20㎝ 咲始めは薄紅色で後に青紫色に変化することもある。

シュンラン
春に咲くラン。植物の花は独特な左右対称形をしている。花弁を分解すると、雄しべと雌しべが合着した(ずい柱)が現れる。花茎は10〜25㎝。葉は常緑でふ細長く長さ20〜35㎝ 幅0.6〜I㎝ 乾いた林内に
生える。
