たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾調布市 調布市


2021年04月29日

高尾の野草

ラショウモンカズラ(羅生門葛)
長さ4-5㎝の青紫色の大型の花の形が、昔羅生門で渡辺綱に斬り落とされた鬼女の腕に似ている事からの名である。蔓性の多年草で高さ5〜25㎝になる。葉は対生し長い柄があり楕円形。花は4〜5月開花。唇形の下唇に長い白毛が目立つ。


ソバカススミレ
アメリカスミレサイシンの園芸種 北アメリカ原産
白い花弁に紫色の斑点


ジュウニヒトエ(十二単)
花が重なって咲く様子を宮中の女官などが着た十二単に見立てたものである。丘陵や山野などに生える多年草。高さ10〜18㎝になる。葉は長さ3〜5㎝白色がかった緑色をしている。4〜5月、茎の先の花穂に淡紫色の唇形の花を開く。花穂は4〜5㎝。


エゾノタチツボスミレ
草丈20〜40㎝ 葉脇からの花柄の先に花をつける。





  • 同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事画像
    高尾山の野草
    高尾の春
    ハナネコノメ

ヤマエンゴ…
    高尾の春 II
    高尾の春
    高尾の春
    同じカテゴリー(メンバーからのあんなことこんなこと)の記事
     高尾山の野草 (2022-04-03 21:33)
     高尾の春 (2022-04-03 21:17)
     ハナネコノメ ヤマエンゴ… (2022-04-03 21:11)
     高尾の春 II (2022-04-03 20:51)
     高尾の春 (2022-04-03 20:49)
     高尾の春 (2022-04-01 10:43)

    Posted by 調布わいわいサロン  at 16:49 │Comments(0)メンバーからのあんなことこんなこと

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    高尾の野草
      コメント(0)