2011年11月25日
第4土曜はわいわいの日、今月は災害時の心得
明日は、11月の第4土曜日。
みなさんご存じ
わいわいサロンの日です。
…ご存じかな
知らなかった方は、今覚えましょうね
今月のテーマは
「東日本大震災ボランティア体験談と調布における災害時の心得」
調布市災害ボランティアコーディネーターの会代表の
宮田正幸さんがお話くださいます。
宮田さんは家族で公園に行った時、遊んでいる子ども達の姿をみて、
「今、大地震が来たら自分は子ども達をどう守るんだろう?」
そんな大きな疑問に突き当たり、
災害ボランティアをライフワークにされた方です。
これはまったくの無償のボランティアです。
東日本大震災の時には、一早く被災地に飛んで行かれて、
現状を見極め、どう応援すればいいのかを、
つねに見据えていました。
リアルな被災地の様子も見せていただける予定です。
そして生きた心得を伝えていただける事と思います。
お時間が合う方はどうぞご参加ください。 <事務局Y>
日時:11月27日(土)14:00~16:30
会場:調布市総合福祉センター(グリーンホール南)視聴覚室
定員:当日先着40名
参加費:茶菓代として200円 (ただし会員は無料です)
詳しいチラシはこちら
みなさんご存じ

…ご存じかな

知らなかった方は、今覚えましょうね

今月のテーマは
「東日本大震災ボランティア体験談と調布における災害時の心得」
調布市災害ボランティアコーディネーターの会代表の
宮田正幸さんがお話くださいます。
宮田さんは家族で公園に行った時、遊んでいる子ども達の姿をみて、
「今、大地震が来たら自分は子ども達をどう守るんだろう?」
そんな大きな疑問に突き当たり、
災害ボランティアをライフワークにされた方です。
これはまったくの無償のボランティアです。
東日本大震災の時には、一早く被災地に飛んで行かれて、
現状を見極め、どう応援すればいいのかを、
つねに見据えていました。
リアルな被災地の様子も見せていただける予定です。
そして生きた心得を伝えていただける事と思います。
お時間が合う方はどうぞご参加ください。 <事務局Y>
日時:11月27日(土)14:00~16:30
会場:調布市総合福祉センター(グリーンホール南)視聴覚室
定員:当日先着40名
参加費:茶菓代として200円 (ただし会員は無料です)
詳しいチラシはこちら