2016年06月17日
岩木山神社
岩木山神社の入り口で権禰宜の須藤さんの出迎えを受けて、
お山参詣の歴史的背景や現状の説明を受けた。

参道を登って境内に入り、岩木登山ばやし保存会によるお
囃子や津軽三味線の演奏を聞いた。




参道には珍しい逆さ狛犬も。

お山参詣の歴史的背景や現状の説明を受けた。

参道を登って境内に入り、岩木登山ばやし保存会によるお
囃子や津軽三味線の演奏を聞いた。




参道には珍しい逆さ狛犬も。

2016年06月14日
神代植物園は早くも秋の七草が
神代植物園では既に秋の七草が開花していた。
みやぎの萩、かわら撫子、桔梗、オミナエシの花を見かけた。




残りの葛、藤袴、ススキを探して見たが、見つからず。
みやぎの萩、かわら撫子、桔梗、オミナエシの花を見かけた。




残りの葛、藤袴、ススキを探して見たが、見つからず。
2016年06月14日
深大寺のオオムラサキの蛹
2週間ぶりに深大寺を散策。
深大寺では、オオムラサキが何処まで成長しているかを見る
のが楽しみだった。
飼育のオリの前で、オオムラサキの飼育管理をされていると
思われた人を見かけたので、いろいろ話を聞いてみた。
既に蛹に成って、羽化の準備をしている個体が6~7体いると
教えて貰い、観察をして携帯カメラを向けると、オリの中で写真
を取っても良いと声を掛けて頂いた。

蛹は1週間ほどで羽化するので、来週にはオオムラサキの美しい
姿が見れそうだが、明後日より青森県弘前市岩木、青森県
佐井村と出張が続くので、オオムラサキを見るのは暫くお預けか。
深大寺では、オオムラサキが何処まで成長しているかを見る
のが楽しみだった。
飼育のオリの前で、オオムラサキの飼育管理をされていると
思われた人を見かけたので、いろいろ話を聞いてみた。
既に蛹に成って、羽化の準備をしている個体が6~7体いると
教えて貰い、観察をして携帯カメラを向けると、オリの中で写真
を取っても良いと声を掛けて頂いた。

蛹は1週間ほどで羽化するので、来週にはオオムラサキの美しい
姿が見れそうだが、明後日より青森県弘前市岩木、青森県
佐井村と出張が続くので、オオムラサキを見るのは暫くお預けか。
2016年06月12日
京都の町家でおうちカフェ
孫に会いに京都に出掛けた。
梅雨の晴れ間の猛暑で気温が30度を超え、疲れ知らずの
孫パワーで疲れた2日間。
食のレベルが高い京都でのお楽しみは、食べ歩き。
町家を改築したおうちカフェでランチ、長野県出身の姉妹が
営む「まつは」、お姉さんが出産されたばかりで妹さんが一人
で頑張っていた。
離れ他、町家の中も見せて貰った。





梅雨の晴れ間の猛暑で気温が30度を超え、疲れ知らずの
孫パワーで疲れた2日間。
食のレベルが高い京都でのお楽しみは、食べ歩き。
町家を改築したおうちカフェでランチ、長野県出身の姉妹が
営む「まつは」、お姉さんが出産されたばかりで妹さんが一人
で頑張っていた。
離れ他、町家の中も見せて貰った。





2016年06月06日
「花とあそぶ」絵画展
京橋のGALLERY KUBOTAで今日から1週間開催される
「花とあそぶ」絵画展を見て来た。
神田の連合の事務所から徒歩20分ほどの距離なので、
午後の中国とのインバウンド交流事業の打ち合わせの前に
、急いで見に行った。
調布わいわいサロンの野口代表の奥様がボタニカルアート
を多数(14点)出展されており、そのバイタリティーに圧倒さ
れた。



「花とあそぶ」絵画展を見て来た。
神田の連合の事務所から徒歩20分ほどの距離なので、
午後の中国とのインバウンド交流事業の打ち合わせの前に
、急いで見に行った。
調布わいわいサロンの野口代表の奥様がボタニカルアート
を多数(14点)出展されており、そのバイタリティーに圧倒さ
れた。



2016年06月04日
調布わいわいサロンお江戸散歩
調布わいわいサロンのウォーキングチームによる第3回
お江戸散歩は「日本橋・人形町」巡り。
26人の参加と人気企画として定着。
岩本町駅より、お玉が池跡、東大医学部発祥の地、お玉
が池種痘所跡、伝馬町牢屋敷跡の十思公園、家康に従
って浜松より移住、江戸で創業した扇子の伊場仙など商業
の中心地の日本橋を訪ねた後、三越近辺での昼食。




午後のプログラムのスタートは、日本橋川沿いの郵便発祥
の地、三菱倉庫、銀行発祥の地など、金融・株式の聖地の
兜町を縦断。




ゴールのグルメの老舗が軒を連ねる人形町に向けて、水天宮
、からくり時計台を探索。

一日で3000両のお金が落ちた、朝の魚河岸、昼の商い、
夜の元吉原(明暦の大火のあと浅草裏へ移転)と当時の活気
に溢れた日本橋・人形町の隠れスポットの一端に触れる事が
できた。
幹事の馬部さん作の懇切丁寧な解説パンプレット、江戸連
会員でもある堀川幹事の博識ある軽妙なガイドぶりに皆さん
大満足のお江戸散歩に成りました。
お江戸散歩は「日本橋・人形町」巡り。
26人の参加と人気企画として定着。
岩本町駅より、お玉が池跡、東大医学部発祥の地、お玉
が池種痘所跡、伝馬町牢屋敷跡の十思公園、家康に従
って浜松より移住、江戸で創業した扇子の伊場仙など商業
の中心地の日本橋を訪ねた後、三越近辺での昼食。




午後のプログラムのスタートは、日本橋川沿いの郵便発祥
の地、三菱倉庫、銀行発祥の地など、金融・株式の聖地の
兜町を縦断。




ゴールのグルメの老舗が軒を連ねる人形町に向けて、水天宮
、からくり時計台を探索。

一日で3000両のお金が落ちた、朝の魚河岸、昼の商い、
夜の元吉原(明暦の大火のあと浅草裏へ移転)と当時の活気
に溢れた日本橋・人形町の隠れスポットの一端に触れる事が
できた。
幹事の馬部さん作の懇切丁寧な解説パンプレット、江戸連
会員でもある堀川幹事の博識ある軽妙なガイドぶりに皆さん
大満足のお江戸散歩に成りました。
2016年05月31日
深大寺の国蝶オオムラサキ
時差に因る睡眠不足と便秘による食欲不振で星野村から
帰京後に自宅で静養せざるを得ない状態が続いたが、
漸く体調が少し回復したので、久々に外出してランチを食べ、
深大寺方面を散策した。
一日1万歩の基準で月々万歩計預金を記録しているが、
今月は前半の黒字を後半2週間の赤字で食いつぶして、
3年間で初めての赤字決算。
深大寺境内で国蝶のオオムラサキがオリの中で飼育されて
いるのを見かけた。
蝶オタクとしては、食い入るようにエノキの葉っぱを探した。
漸く見つけた、2本の角を生やした大きく成った幼虫を。

オオムラサキは夏に生まれ越冬して合計5回の脱皮を繰り
返す。
7月には羽化するので最後の6齢中と思われた。
長野県の小川村の林道で、未だ小さい3齢中を10月にFB
友達の西条さんに教えて頂いて見つけたのは7年前。

小学校時代に初めてオオムラサキを捕虫網に取り込んだ時
の心臓の鼓動の感触は今でも覚えている。
帰京後に自宅で静養せざるを得ない状態が続いたが、
漸く体調が少し回復したので、久々に外出してランチを食べ、
深大寺方面を散策した。
一日1万歩の基準で月々万歩計預金を記録しているが、
今月は前半の黒字を後半2週間の赤字で食いつぶして、
3年間で初めての赤字決算。
深大寺境内で国蝶のオオムラサキがオリの中で飼育されて
いるのを見かけた。
蝶オタクとしては、食い入るようにエノキの葉っぱを探した。
漸く見つけた、2本の角を生やした大きく成った幼虫を。

オオムラサキは夏に生まれ越冬して合計5回の脱皮を繰り
返す。
7月には羽化するので最後の6齢中と思われた。
長野県の小川村の林道で、未だ小さい3齢中を10月にFB
友達の西条さんに教えて頂いて見つけたのは7年前。

小学校時代に初めてオオムラサキを捕虫網に取り込んだ時
の心臓の鼓動の感触は今でも覚えている。
2016年05月28日
羽田空港閉鎖の影響
連合の戦略会議の2日目。
6グループの代表者から様々の切り口での景観行政の発表
があった。
体調が悪いので断ってはいたが、結局6グループの発表に
付いて個別に講評をすることに成った。
集中して発表内容を聞き、メモをとるなど気力を振り絞っての
作業に成った。
今日の最終プログラムは星野村の現地視察。
星野村へは5回目の訪問でもあり、体調も悪いので現地視察
はパスして、早めに福岡空港に移動した。
空港についてびっくり、羽田空港が閉鎖され、搭乗便もキャン
セルに成っていた。
直ぐに新幹線での帰京に変更して、博多駅に向かった。
博多駅では自由席が空いていたが、山陽方面の途中駅から
は、お客さんが次々に乗車してきて大混雑状態に。
6グループの代表者から様々の切り口での景観行政の発表
があった。
体調が悪いので断ってはいたが、結局6グループの発表に
付いて個別に講評をすることに成った。
集中して発表内容を聞き、メモをとるなど気力を振り絞っての
作業に成った。
今日の最終プログラムは星野村の現地視察。
星野村へは5回目の訪問でもあり、体調も悪いので現地視察
はパスして、早めに福岡空港に移動した。
空港についてびっくり、羽田空港が閉鎖され、搭乗便もキャン
セルに成っていた。
直ぐに新幹線での帰京に変更して、博多駅に向かった。
博多駅では自由席が空いていたが、山陽方面の途中駅から
は、お客さんが次々に乗車してきて大混雑状態に。
2016年05月28日
星野村でのハードな戦略会議
連合の総会、戦略会議の当日。
星野小学校の生徒による星野太鼓の歓迎行事のあと、
定期総会。

設立10年を超えた節目の年に、新たな試みとして、基調報告
と浜田会長より連合ビジョンの提示を行った。
ここに漕ぎ着けるまで、非常に苦労をしたこともあり、感無量の
思い。

総会終了後には、戦略会議の活動の柱に据えている学びの場
の提供で、国交省出身の地域景観ユニットの統括主任研究員の
松田泰明さんから「美しい村づくりを景観修景から考える」と言う
演題で、基調講演を受けた。
その後、星野地区の3名の民間人のパネラーによるパネルディ
スカッション。
15時からは、3Hの長丁場の町村長さんによる6グループに分
けてのグループディスカッションと超ハードスケジュールで、首長
さんからは泣きが入った。

今日の最終プログラムは福岡県副知事や八女市長ほかの来賓
を含めて約250名が参加した全体交流会。
星野地区のお母さんたちが準備してくれた郷土料理他を堪能す
るプログラムなるも、体調不良が酷く成ったので、直ぐに退席する
ことになり、折角の料理は食べず仕舞い。



星野小学校の生徒による星野太鼓の歓迎行事のあと、
定期総会。

設立10年を超えた節目の年に、新たな試みとして、基調報告
と浜田会長より連合ビジョンの提示を行った。
ここに漕ぎ着けるまで、非常に苦労をしたこともあり、感無量の
思い。

総会終了後には、戦略会議の活動の柱に据えている学びの場
の提供で、国交省出身の地域景観ユニットの統括主任研究員の
松田泰明さんから「美しい村づくりを景観修景から考える」と言う
演題で、基調講演を受けた。
その後、星野地区の3名の民間人のパネラーによるパネルディ
スカッション。
15時からは、3Hの長丁場の町村長さんによる6グループに分
けてのグループディスカッションと超ハードスケジュールで、首長
さんからは泣きが入った。

今日の最終プログラムは福岡県副知事や八女市長ほかの来賓
を含めて約250名が参加した全体交流会。
星野地区のお母さんたちが準備してくれた郷土料理他を堪能す
るプログラムなるも、体調不良が酷く成ったので、直ぐに退席する
ことになり、折角の料理は食べず仕舞い。



2016年05月28日
連合の定期総会、戦略会議始まる
5月25日~27日の3日間、「日本で最も美しい村」連合の
定期総会、戦略会議が福岡県八女市星野村で開催された。
初日は記念植樹と連合理事会、理事懇親会が星野温泉池
の山山荘で。
カナダケベックでの世界で最も美しい村総会から帰国して、
直ぐに星野村に移動したので、時差と便秘に悩まされて、眠
れず体調は絶不調で、2週間に及ぶ長期出張は体力的に
無理だと悲観的な境地に陥り、後半の現地視察はパスせざ
るを得なかった。
初日は、新旧理事メンバーによる茶の文化館での紅葉の記
念植樹と星野茶の玉露を使った珍しいしずく茶を頂いた。



理事会、理事懇親会と続いたが、元気が無い、説明に精彩を
欠いたと指摘を受けた。
定期総会、戦略会議が福岡県八女市星野村で開催された。
初日は記念植樹と連合理事会、理事懇親会が星野温泉池
の山山荘で。
カナダケベックでの世界で最も美しい村総会から帰国して、
直ぐに星野村に移動したので、時差と便秘に悩まされて、眠
れず体調は絶不調で、2週間に及ぶ長期出張は体力的に
無理だと悲観的な境地に陥り、後半の現地視察はパスせざ
るを得なかった。
初日は、新旧理事メンバーによる茶の文化館での紅葉の記
念植樹と星野茶の玉露を使った珍しいしずく茶を頂いた。



理事会、理事懇親会と続いたが、元気が無い、説明に精彩を
欠いたと指摘を受けた。
2016年05月22日
ケベック料理の食べ歩き
ケベック料理食べ歩き。
美味しかったのは、ケベックシティーから170KM離れた美しい村
ノートルダム・ド・ポルテージの子牛料理や総会ディナーでの
肉料理、イルマトーのイタリアン。







?は中華のローメンで水分を吸った昔のチキンラーメン風、食べ過
ぎを反省して旧市街のホテルに併設したSUBWAYでのブランチは
5$以下と格安。


概してケベックの料理のレベルは高いが、怪しげな寿司や中華など
アジアンは?
美味しかったのは、ケベックシティーから170KM離れた美しい村
ノートルダム・ド・ポルテージの子牛料理や総会ディナーでの
肉料理、イルマトーのイタリアン。







?は中華のローメンで水分を吸った昔のチキンラーメン風、食べ過
ぎを反省して旧市街のホテルに併設したSUBWAYでのブランチは
5$以下と格安。


概してケベックの料理のレベルは高いが、怪しげな寿司や中華など
アジアンは?
2016年05月22日
オオカミ犬Tシャツ
ケベックシティーのブティックでオオカミの顔を大きく
プリントしたTシャツを探して来たが、サイズが合わず
に此処まで買わずに来た。
街のカフェでオオカミ犬?を見かけたこともあり、結局
ハスキー犬のTシャツを買った。
店の人が言うにはオオカミのミックスで半分オオカミだと。


プリントしたTシャツを探して来たが、サイズが合わず
に此処まで買わずに来た。
街のカフェでオオカミ犬?を見かけたこともあり、結局
ハスキー犬のTシャツを買った。
店の人が言うにはオオカミのミックスで半分オオカミだと。


2016年05月21日
ケベックの美しい村巡り
ケベックでの国際会議の最終日はケベック協会の
年次総会メニューが中心で、クロージングセレモニー
以外は世界連合会メンバーの出番は無し。
帰国するメンバーや個別にケベック協会加盟の村を
巡るメンバーも多いことが分かり、急遽レンタカーを
借りてセントローレンス側右岸の村を巡ることにした。


最初にフェリーで右岸に渡り、ケベックシティーから
170KMほど離れたNotre-Dame-Portage,Cacouna,
Kamouraska,Saint-Pacomeの4村を巡った。











地図も無いので、Google-mapのアプリを使っての移動。
村人に聞いて教えて貰ったNotre-Dame-Portageの
レストランは雰囲気、料理、値段とも大満足、多くの女性客
で賑わって居た。





ケベックの宿に戻ってイタリアンで夕食。



年次総会メニューが中心で、クロージングセレモニー
以外は世界連合会メンバーの出番は無し。
帰国するメンバーや個別にケベック協会加盟の村を
巡るメンバーも多いことが分かり、急遽レンタカーを
借りてセントローレンス側右岸の村を巡ることにした。


最初にフェリーで右岸に渡り、ケベックシティーから
170KMほど離れたNotre-Dame-Portage,Cacouna,
Kamouraska,Saint-Pacomeの4村を巡った。











地図も無いので、Google-mapのアプリを使っての移動。
村人に聞いて教えて貰ったNotre-Dame-Portageの
レストランは雰囲気、料理、値段とも大満足、多くの女性客
で賑わって居た。





ケベックの宿に戻ってイタリアンで夕食。



2016年05月15日
土曜出勤
週明けより10日を超える長丁場のスケジュール。
今日はカナダケベックでの「世界で最も美しい村連合会」総会
や星野村での連合総会準備のために、事務局メンバー3人で
土曜出勤。
オフィス街で土曜日は休業の店が多く、ランチ場所が見つから
ず、結局激辛ランチ。ビルも閑散としていた。


今日はカナダケベックでの「世界で最も美しい村連合会」総会
や星野村での連合総会準備のために、事務局メンバー3人で
土曜出勤。
オフィス街で土曜日は休業の店が多く、ランチ場所が見つから
ず、結局激辛ランチ。ビルも閑散としていた。


2016年05月11日
お江戸散歩、日本橋・人形町下見
調布わいわいサロンのウォーキングチームの第3回 お江戸散歩
「日本橋・人形町」に参加した。
午前中は神田の万世橋でお客様との会議があり、遅れて13時頃
に銀座線日本橋駅近くで先発の7名に合流。
日本橋川沿いの郵便発祥の地、銀行発祥の地、証券街や兜神社
から人形町方面へ。
老舗の食の名店の玉ひでや谷崎純一郎の生誕地跡のしゃぶしゃぶ
店の看板を見て、新装成った水天宮、歌舞伎と歌で知られた「切ら
れ与三とお富さん」の玄冶店碑、甘酒横丁を巡った。


「日本橋・人形町」に参加した。
午前中は神田の万世橋でお客様との会議があり、遅れて13時頃
に銀座線日本橋駅近くで先発の7名に合流。
日本橋川沿いの郵便発祥の地、銀行発祥の地、証券街や兜神社
から人形町方面へ。
老舗の食の名店の玉ひでや谷崎純一郎の生誕地跡のしゃぶしゃぶ
店の看板を見て、新装成った水天宮、歌舞伎と歌で知られた「切ら
れ与三とお富さん」の玄冶店碑、甘酒横丁を巡った。


2016年05月05日
神代植物園のトチノキとパリのマロニエ
神代植物園のベニバナトチノキが見頃を迎えた。


フランスのパリでも4月下旬から5月中旬には、セーヌ河畔や
ブローニュの森で、赤花と白花のマロニエ(トチノキ)を数多く
見かける。





フランスのパリでも4月下旬から5月中旬には、セーヌ河畔や
ブローニュの森で、赤花と白花のマロニエ(トチノキ)を数多く
見かける。



2016年05月04日
調布の苺畑
調布市立野草園から中央高速のガード下を潜り、三鷹通りに
出る畑地で、市内では珍しい露地栽培の苺畑を見かけた。

深大寺まで足を伸ばし、昨夜の風雨の影響でなんじゃもんじゃ
の花がどの程度散ってしまったのか見に行った。
かなりの花が散っていたが、落花した白い花は綺麗に掃き清
められており、白い地面を期待していたのは空振りと成った。

出る畑地で、市内では珍しい露地栽培の苺畑を見かけた。

深大寺まで足を伸ばし、昨夜の風雨の影響でなんじゃもんじゃ
の花がどの程度散ってしまったのか見に行った。
かなりの花が散っていたが、落花した白い花は綺麗に掃き清
められており、白い地面を期待していたのは空振りと成った。

2016年05月03日
深大寺なんじゃもんじゃコンサート
深大寺境内のなんじゃもんじゃの木の下で、なんじゃもんじゃ
コンサートが開催された。
調布市民合唱団による第8回の混声合唱披露で、プログラムは
全12曲。
深大寺の住職の解説を受けた後、馴染みの歌が続いた。



合唱団の構成はシニア揃いで、観客席には調布わいわいサロンの
メンバーも見掛けた。
今が満開のベストコンディションで、明日の雨・風で花は散って
しまうとの説明もあったが、花の散る姿に特徴があり、回転しながら
ゆっくりと舞い落ちるイメージで、花の形から想像が付く。

コンサートが開催された。
調布市民合唱団による第8回の混声合唱披露で、プログラムは
全12曲。
深大寺の住職の解説を受けた後、馴染みの歌が続いた。



合唱団の構成はシニア揃いで、観客席には調布わいわいサロンの
メンバーも見掛けた。
今が満開のベストコンディションで、明日の雨・風で花は散って
しまうとの説明もあったが、花の散る姿に特徴があり、回転しながら
ゆっくりと舞い落ちるイメージで、花の形から想像が付く。

2016年05月02日
キンランの花
都立農業高校神代農園に近い、広島風お好み焼きの福
で、農業高校の先生から、調布市で一番野草が残っている
のが、神代農園の敷地内と教えて貰った。
開放日は木曜日、今日は散歩の途中で、農園のフェンス沿
いを、キョロキョロ目を凝らして歩いてみた。
フェンスの金網の上を、下の孫娘が好きな青虫が這っていた。

金網の先に、キンランの花を数株見つけた。

で、農業高校の先生から、調布市で一番野草が残っている
のが、神代農園の敷地内と教えて貰った。
開放日は木曜日、今日は散歩の途中で、農園のフェンス沿
いを、キョロキョロ目を凝らして歩いてみた。
フェンスの金網の上を、下の孫娘が好きな青虫が這っていた。

金網の先に、キンランの花を数株見つけた。

2016年05月01日
多摩動物園で遊ぶ
孫家族と多摩動物園で遊ぶ。
昨夜、遅くディズニーランドから我が家に移動、ゆっくり寝坊した孫娘。
排気ガスの影響か、随分と花の数が減った国領神社の藤の花を見た
後で、馴染みの野菜食堂でランチ。


午後から多摩動物公園へ。
虫好きな次女は蝶や毛虫、バッタがお気に入り。

長女は真逆の好き嫌いで、クジャクが大好き、運よくクジャクの求愛
行動が見られた。


帰路、調布市内のレストランでの夕食時に、誕生日ケーキのサプライズ。


昨夜、遅くディズニーランドから我が家に移動、ゆっくり寝坊した孫娘。
排気ガスの影響か、随分と花の数が減った国領神社の藤の花を見た
後で、馴染みの野菜食堂でランチ。


午後から多摩動物公園へ。
虫好きな次女は蝶や毛虫、バッタがお気に入り。

長女は真逆の好き嫌いで、クジャクが大好き、運よくクジャクの求愛
行動が見られた。


帰路、調布市内のレストランでの夕食時に、誕生日ケーキのサプライズ。

